新着情報
RSS2.0
令和5年度より、新しいHPへと移行します。 石山くじら小規模保育園の新HPのURLはこちらです。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://ishiyama-s.kujirakodomo.com/   今後はこちらのHPを更新いたしますので、 ご確認の程よろしくお願いいたします😊💕    
3月18日は石山くじら小規模保育園の卒園式でした。 全員揃ってこの日を迎えることが出来ました。 子ども達は素敵な正装でちょっとドキドキしながらの登園。 「今日はかっこいいので来たよ」と挨拶しながら洋服やネクタイや髪飾りを見せてくれました。 「かっこいいね」「とってもかわいいよ」「素敵!」の声にちょっぴり照れながらも誇らしく嬉しそうな笑顔でしたね。 始めはリラックスしていた子ども達も「卒園児入場」の言葉にちょっぴり緊張感が表情に出ました。 ドキドキしながらもみんなが大好きな「さんぽ」の曲で入場するとお父さんやお母さんの顔が見えて自然と嬉しい笑顔に変わりました。 立ち姿も花道を歩く姿も立派です。さすが、2歳児さんです。 その後卒園証書を1人ずつ園長先生から受け取ります。 「はい」と返事をして「ありがとう」と卒園証書を受け取る姿を見ていると 大きくなったなあ、頼もしくなったなあとじ-んとしました。 また保護者の方から子ども達ひとり一人にむけたメッセージを聞いているとに日々の送迎時の様子が思い浮かび 気持ちが溢れてしまいました。 園長先生や担任からのお別れの言葉を聞くときも立派に聞くことが出来ましたね。 1年...
2歳児メロングループの子どもたちは もうすぐ卒園式。 この1年、地域のパン屋さんやお花屋さん、スーパーなど お買い物体験を楽しんできました。 お買い物に何度も行く経験の中、地域の方々と挨拶をしたり 「○○ください!」「はい、どうぞ」「ありがとう」 やりとりする楽しさ、ごっこ遊びにもつながっていきました。   そこで!!卒園前のスペシャルなお買い物体験を企画しました。 バスに乗って!苺農園に苺を買いにいこう☆   苺とヨーグルトでスペシャルデザートを作ってみんなで食べよう! ヨーグルトはスギ薬局でお買い物。 ヨーグルトの準備が出来たので、さぁ!いよいよバスに乗ってお出かけです。 「まだかなぁ」とカレンダーの苺とバスのマークを見ながら楽しみにしていました。   バス遠足は、ちょっぴりお天気を心配していましたが みんなの願いが叶いました。 車中から見える景色におしゃべりも弾みます。 自然と歌い出す陽気な2歳児さんです。テンションUP↗   苺農園に着くと、苺チケットと引き換えに苺を受け取りました。 そーっとね!大事な苺です。   買ってきた苺をクッキング 一人一つ、そっとヨーグルトに苺を沈めて・・ ヨーグルトデザー...
  さむいさむい冬から、ほんの少し春の気配を 感じるようになってきました。 お散歩でも、 「なんだかきょうはあったかいね~!」 「おひさまぽかぽかきもちいい~♫」 と、季節の変化を感じている子ども達です。   そんな中、あたたかい春の訪れを期待して、 製作活動をしました😊   0歳児さんは、シールをペタペタ貼りつけたてんとう虫🐞     台紙からシールをはがして・・・ペッタン! あれれ💦指にくっついちゃった~😂   9月に初めてシールに挑戦したときよりも、 うーんと手先が器用になりました✨   「できた!みてみて~!!」とっても嬉しそう🥰   おはながみをくしゃくしゃ丸めて、たんぽぽも作りましたよ😊      とってもすてきな作品が完成しました✨   1歳児さんは、「のり」に挑戦!!     指にのりを少しずつつけて・・・ 「べたべたする~」「もっとつけたい!」    ほそながく切った折り紙にぬりぬりぬり・・・ 「おててに折り紙がくっついちゃう💦」     ばってん✖のかたちに貼り付けます! 「じょうずにばってんにできるかな?」    のりの感触のおもしろさや、紙がくっつく不思議さを感じながら 製作を楽しみました🥰   ここからどんな作品が...
今年の石山くじら小規模保育園のフログのテーマは 「自己肯定感」です。 保育や子育てを通じ、最終社会に出るまでに 「正当な自己評価」が出来るようになる!こと が一番大事なのではないだろうかと思う今日この頃 そのために、石山くじら小規模保育園で過ごす乳児期では、 うんと泣いて うんと笑って うんと保育者に気持ちを受け止めてもらって 毎日を過ごしてほしいと思っています。   そのために、たくさんの人と関わって、いろんな経験をしてほしい。 いい時も悪い時も、生きているといろいろあるけれど、 どんな時も「あなたは大切」と言い続けたいです そう思い、今年は子どものいいとこ探しをして発信していきます!    今年度最終回は0歳児の「みくちゃん♡」(←ハートマーク付きはママからの要望) お兄ちゃんが0歳から2歳児まで、石山くじら小規模保育園に通っていて みくちゃん♡は2代目。 別人格なのに、ここの保育園には慣れている感じ。 なんでかな お母さんと離れる時に少し寂しい時もあるけれど、 みくちゃん♡は切り替えも早い。 きっと、楽しいこと、うれしいことを、好きなことを 自分で見つけて感じられるからかな。 最近では母のメイク道具を使い、メイ...
今年の石山くじら小規模保育園のフログのテーマは 「自己肯定感」です。 保育や子育てを通じ、最終社会に出るまでに 「正当な自己評価」が出来るようになる!ことが 一番大事なのではないだろうかと思う今日この頃 そのために、石山くじら小規模保育園で過ごす乳児期では、 うんと泣いて うんと笑って うんと保育者に気持ちを受け止めてもらって 毎日を過ごしてほしいと思っています。   そのために、たくさんの人と関わって、いろんな経験をしてほしい。 いい時も悪い時も、生きているといろいろあるけれど、 どんな時も「あなたは大切」と言い続けたいです そう思い、今年は子どものいいとこ探しをして発信していきます!   第13段は0歳児の「わたし」です。 6月よりくじらっこになった「わたし」 新しい世界に戸惑う時間もありましたが、 今では保育者にも仲間にもしっかりと自己主張が出来るようになりました。 もう「ここは『わたし』の生活場所。」 最近の面白エピソード。 ちょっと「わたし」の思いと違う事がありまして、 おしぼりタオルを投げて怒っていた「わたし」(かわいい反抗です。) 「どうしたん?」と通りすがりの私が声をかけてもびくりともしない。 ...
寒い寒い2月に入りました。2月は節分ですね。 「もうすぐ節分だね」「鬼さんくるかな」「ちょっとこわい~」「先生をまもる」 お家や園でも会話がはずみます。そしていよいよ節分の日。 自分の中にいる泣き虫鬼や怒りんぼ鬼、イヤイヤ鬼に意地悪鬼、病気鬼をやっつけようと 保育士から話しを聞いたあと、みんなで大きな声で「おにはーそと!」と 言いながらボールを投げました。 すると、そこへ本当に赤鬼さんが登場!保育室に響き渡る泣き声。 保育士にしがみつく子、後ろに隠れる子、泣きながらもボールを一生懸命に投げる子 それぞれに対峙する姿がかわいく、頼もしいです。 みんなの頑張りで鬼さんが退散すると、ホッとして喜びのダンスタイム! 鬼のパンツを踊ればお腹はペコペコ!給食は鬼さんご飯。 目でも美味しい給食をぺろりと完食です。 節分は無病息災を願い「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という 思いを込めて、悪いものを追い出す日。 今年も一年、みんなが健康でありますように!  
2023/01/27
今日の給食
冬の果物といえば、みかんです🍊 午後おやつでいた だきました。   お家でも食べているのかな?…という事を感じるような様子が見られました。 みんな、とっても綺麗に皮を剥いていました✨     みかんの旬は長く9月〜3月頃まで市場に出回ります。今回食べたみかんは12月頃に収穫されたもので「中生みかん」「晩生みかん」と言います。 みかんにはビタミンCが豊富で風邪予防や免疫力アップに効果があり、また果肉の袋にはペクチンも多く含まれていて便秘改善の作用もあります。 みかんは美味しくて栄養満点の万能くだものです!!    
  28年前の今日は阪神淡路大震災がありました。 災害が多くなってきた昨今、石山くじら小規模保育園でも緊急時や災害時を想定して、毎月避難訓練をしています。 今日は実際の動きを確認しながら、「もしも」の時に備えての引き渡し訓練を行ないました。 保育園にいる時に大きな地震が起きたという想定で、園を出て安全な避難先まで避難すること、 また避難先まで迎えに来てくれた保護者の方に子どもを引き渡すまでの訓練をしました。   「なんだかグラグラしてるよ。地震がきた!」 「みんな先生の傍に来て!」の言葉に、ままごとをしていた子も絵本を読んでいた子も、 びっくりしながらも保育者の周りに集まりました。 「このまま保育園にいると危険なので広くて安全な場所に避難します。」と話し皆で避難しました。 いつもの避難訓練と違う様子を感じて子ども達からドキドキと鼓動が聞こえてくるようでした。 みんなで避難先に集まり、保護者の方々が迎えに来られるのを待ちます。 「私のお母さんは次かな?」「次は僕のお父さんかな?」と、お迎えの順番を心待ちにしていた子ども達。 保護者の方が到着されると喜び、安心しきった様子でした。 災害が起こった時、人は...
今年の石山くじら小規模保育園のフログのテーマは 「自己肯定感」です。 保育や子育てを通じ、最終社会に出るまでに 「正当な自己評価」が出来るようになる!ことが 一番大事なのではないだろうかと思う今日この頃 そのために、石山くじら小規模保育園で過ごす乳児期では、 うんと泣いて うんと笑って うんと保育者に気持ちを受け止めてもらって 毎日を過ごしてほしいと思っています。   そのために、たくさんの人と関わって、いろんな経験をしてほしい。 いい時も悪い時も、生きているといろいろあるけれど、 どんな時も「あなたは大切!」と言い続けたいです そう思い、今年は子どものいいとこ探しをして発信していきます!   第12段は2歳児の「ゆっちゃん」   ゆっちゃんは、石山くじら小規模保育園が開園し、 初めて0歳児から2歳児まで3年間保育を経験した 唯一の存在です いわば、私たちの保育の集大成といえるでしょうか ゆっちゃんと一緒に成長してきたと言っても過言ではありません。   ゆっちゃんのいいところは、とっても頑張り屋さんです。 あまり頑張り屋さんだと心配だけれど、そこはバランスよく 甘えん坊もできます。この「甘えることができる」って本当に ...
今年の石山くじら小規模保育園のフログのテーマは 「自己肯定感」です。 保育や子育てを通じ、最終社会に出るまでに 「正当な自己評価」が出来るようになることが 一番大事なのではないだろうかと思う今日この頃 そのために、石山くじら小規模保育園で過ごす乳児期では、 うんと泣いて うんと笑って うんと保育者に気持ちを受け止めてもらって 毎日を過ごしてほしいと思っています。   そのために、たくさんの人と関わって、いろんな経験をしてほしい。 いい時も悪い時も、生きているといろいろあるけれど、 どんな時も「あなたは大切!」と言い続けたいです そう思い、今年は子どものいいとこ探しをして発信していきます!   第11段は2歳児の「ぼく」   昨年来たときは、初めての集団生活だったけど、 今年は保育2年目。 仲間や保育者との関係がグッと広がりました。 ぼくは、周りのことをしっかり見ています また、今の僕は「役に立っている」という事が嬉しい。 こんなに小さくても、社会の中で役割があるという事を とても誇りに感じているようです。   とても流暢にお話しができるようになりました。 しかし、言葉で伝えてれるまでは、葛藤している姿もありました。 ...
  12月24日、おうちの方もご招待して、 みんなでクリスマス会をしました🎅     クリスマスを迎えるにあたって、製作をしたり、 歌を歌ったり、ダンスをしたりと、どんどん期待感を膨らませていた子どもたち。     りんごグル-プさんは、お星さまのビーズをたくさんつめこんだマラカスと、    手形足形とシールでかわいいリースをつくりました🥰   ばななグループさんは、紙粘土にお散歩で拾った木の実をのせたオーナメントと、 タンポでポンポン飾りつけしたクリスマスツリー🎄         めろんグループさんは、もりだくさん!!! 小麦粉と木の実でパン🥐をつくったり、      大きなパンをのせるお皿をつくったり、   おたのしみに向けてお店屋さんごっこや手遊びも楽しみました!      実際に支所へ遊びに行き、クリスマス会ごっこもしましたよ。            そして当日・・・ ワクワクドキドキ、期待と緊張で胸がいっぱいになりながらも おうちの方と一緒に元気にやってきたこどもたち。   「ゆきだるまのチャチャチャ」の手遊びで緊張をほぐして、 楽しいクリスマス会が始まりました! まずはばななグループさんが、クリスマスツリーの 飾りつけをし...
今回は石山くじら小規模保育園の2歳児さんの様子をお伝えします☆ 2歳児メロングループは、 食べることが大好き!   すっかり毎月のお楽しみになった近所のパン屋さんへのお買い物 前の日からワクワク!期待膨らませています。早く出かけたいので、朝のおやつもパクパクっと食べて パン屋さん今日もいいにおーい! 給食で買ったパンをガブリ。 真ん中から?端っこから?食べ方も様々。 もちもちして美味しいね   お買い物の楽しい経験が遊びにもつながっていきます。 おいしいパンを作ってみようか、 茶色の大きな紙をビリビリと破いて、色を塗って、 くしゃくしゃ丸めてみると、丸いパンできた!!   あくる日は、 小麦粉粘土を目の前で粉から作ったよ。 小麦粉に牛乳(中身は水です)を注いで、こねこね! 粉はサラサラ、水を入れるとベタベタ、それぞれ触ってみましたよ。 一晩ねかした固めの生地(こちらはひんやり!)を 端っこを2人で持って、うんとこしょ!どっこいしょ! ブチッとちぎれました。 段々びよーんと伸びてきて長くなったね。   長くのばしたり、丸めたりしてパンみたいになってきました。 そこで、先日散歩先で見つけてきたドングリ投入です。 パ...
今年の石山くじら小規模保育園のフログのテーマは 「自己肯定感」です。 保育や子育てを通じ、最終社会に出るまでに 「正当な自己評価」が出来るようになる!ことが 一番大事なのではないだろうかと思う今日この頃 そのために、石山くじら小規模保育園で過ごす乳児期では、 うんと泣いて うんと笑って うんと保育者に気持ちを受け止めてもらって 毎日を過ごしてほしいと思っています。   そのために、たくさんの人と関わって、いろんな経験をしてほしい。 いい時も悪い時も、生きているといろいろあるけれど、 どんな時も「あなたは大切!」と言い続けたいです そう思い、今年は子どものいいとこ探しをして発信していきます!   第10段は2歳児の「ぼく」 ぼくはお話しがとても上手です。 朝、登園してくる時に電車で来たら 「今日は緑電車に乗って保育園来た」と報告してくれます。 また、ムードメーカーでもあり、いつもクスッと笑わせてくれる 大変貴重な存在です。 でもね。本人はいたって真剣で。おもしろいことを言っているつもりはない。 それがとても重要で、ぼくのいいところだと思うんです 2歳児ともなると、言葉のコミュニケーションが取れるようになり、 仲間...
みんなが大好きな絵本「おいもさんがね‥」のように よいしょ、よいしょ、よいしょ!と保育園の畑で 芋ほりをしました。 このお芋は6月にみんなで植えたお芋です。 あんなに細かった蔓がどんどん伸び葉っぱも大きくなり 夏には水遊びしながらお芋にもお水ーと水鉄砲で水やりをし 日々、成長を見守ってきたお芋たち。 いよいよ収穫の日がやってくると何個出来てるかなぁ?お芋3個とるー! とそれぞれに気合いを入れて いざ、畑へ。 手が汚れるのがちょっと嫌なお友だちも実際にお芋が見えてくると 嬉しくて、思わす、わしづかみする姿があったり 土の中からなんとミミズが出てきてびっくりしながらも 見て見てー!と教えに来てくれたり、こんなん採れた~と根っこ?のような お芋を見せてくれたりと思い思いに発見したことを嬉しそうに 伝えにくてくれる姿が一生懸命でかわいかったです。  さて!このお芋どんなふうにして食べようか? 皆で相談して、こんな美味しそうな大学芋になりました! みんな美味しくペロリと完食でした。 自分たちで育てた取れたての旬のものを味わう。 その美味しさと尊さを知り感じた味の経験は ずっと忘れず子どもたちの記憶の中に残るも...
今年の石山くじら小規模保育園のフログのテーマは 「自己肯定感」です。 保育や子育てを通じ、最終社会に出るまでに 「正当な自己評価」が出来るようになる!ことが 一番大事なのではないだろうかと思う今日この頃 そのために、石山くじら小規模保育園で過ごす乳児期では、 うんと泣いて うんと笑って うんと保育者に気持ちを受け止めてもらって 毎日を過ごしてほしいと思っています。   そのために、たくさんの人と関わって、いろんな経験をしてほしい。 いい時も悪い時も、生きているといろいろあるけれど、 どんな時も「あなたは大切!」と言い続けたいです そう思い、今年は子どものいいとこ探しをして発信していきます!   第9段は2歳児の「ボク」 名前の由来は、世界で飛躍する人になってほしいという 願いが込められています。 得意な遊びはままごと。このままごとは再現遊びと言って 乳幼児期にとても大切な遊びです 「ピンクのカレードウゾ。」と保育者にふるまってくれます。 この時の様子が、とてもリアルで。お父さんに聞いてみました。 するとピンクのカレーの正体は、父作のボルシチでした。 私、ボルシチ食べたことな~い! こうして、お家での夕食の再現...
2022/11/11
今日の給食
今回ご紹介する給食献立はこちら。 「子持ちししゃも」です🐟 りんごグループさんもバナナグループさんも、もちろんメロングループさんもみんな丸かじりします。  頭からガブリと豪快に食べる子も横にしてお腹から食べる子も少しお魚の顔が怖い様子の子など各々のリアクションが見られました〔全員、完食でした〕 給食では切り身のお魚を食べる事の多い子供たちのいい刺激と経験になったのではないかなと感じました。   またこの様な体験を重ねていけるように努めていきたいと思います。    
今日は保育園のハロウィンの日でした。 朝の挨拶の後ペープサートを見てハロウィンのお話をみんなで聞きました。 お話の後は変身です。 何に変身したかというと… 0歳さんは白いおばけちゃん、1歳児さんはカボチャのおばけちゃん、2歳児さんは魔法使いに変 身しました。 変身した姿を鏡に映して満足そうな2歳児さん。1歳児さん0歳児さんも何だか嬉しくなってニコニコです。 変身が終わったらよいよ出発。 いつもとはちょっとだけ違う道を歩いて唐橋くじら小規模保育園に到着しました。 ピンポン~とチャイムを押すと中からミニ-ちゃんが出てきました。 皆びっくり~」!! 「ミニ-ちゃんだ」と言いながらも少し緊張してドキドキしながらミニ-ちゃんから可愛い素敵なカードとお菓子を受け取りました。 貰ったお菓子を食べてちょっと一息つくとまた出発です。 今度はお世話になっているパン屋さんに行きました。 「パン屋さんだ-」とパン屋さんに到着するとパン屋さんはみんなの事を待っていて下さいました。 「ハッピーハロウィン」を合言葉にパン屋さんから美味しそうなフランスパンを頂きました。 「ハッピーハロウィン」「みんなの分のパン、持てるかな?」「大丈夫...
  気持ちがいい秋の気候の中、 毎日踏切までお散歩に行って、電車を見ることを 楽しんでいた子どもたち。 そんな子どもたちと一緒に、電車に乗る経験ができたら・・・! という思いの元、電車に乗って遠足に行くことにしました。   先生に話を聞いてから、めろんグループさんはすっかり遠足気分💕 保育園の中でも電車ごっこをして気持ちを盛り上げています。 「あと〇〇回寝たら遠足やなあ~!」と、指折り数えて心待ちにしている様子☺ おにぎりお弁当を新聞紙で作ってピクニック気分も楽しんできました💛   りんごグル-プさんとばななグループさんも、 実際に駅まで遠足の下見に行ってきました。   そして当日! 無事に14人全員揃って元気に出発することが出来ました😄     車通りの多い道も通るので、しっかり交通ルールを守って安全に歩きます。 「わたるときは 手をあげるねんで!」 「みぎ ひだり みぎ! くるまきてませ~ん!」 先生の真似をしながらしっかりと安全確認しています。        駅では、間近で見る電車に大喜び😆❤❤  「おっきいな~!」「〇〇でんしゃや!」「ちょっとこわい~💦」 口々に思いを伝えてくれます。    初めて電車に乗る子どももいま...
いつも保育園ブログをご覧いただきありがとうございます   今回は、石山くじら小規模保育園のこんなところが好き! 保育士目線の保育園自慢!をお届けします   石山くじら小規模保育園自慢その1 「テラス」 保育室からすぐに出ることのできるテラスは、 春は種まき、夏はプール、秋はお月見会、冬は雪遊び!!    季節を感じられるテラスは大活躍 屋根も出すことが出来て、みんなのほっこり憩いの場になっています     保育園自慢その2「ミニ畑」 昨年からさつま芋を植えたり、玉ねぎを収穫しています みんなで苗を植えたり水やりをして楽しんでいますよ。    今年の夏は、初収穫した玉ねぎをみんなでジャブジャブ洗って、 2歳児さんはソースもお買い物に行って、 焼きそばパーティーをテラスで開催しました!   もうすぐさつま芋の収穫!今年は安納芋です~ 保育者が一番ウキウキしているかも!? 保育室からすぐに出ることができるので 小さい子ども達も無理なく畑で水やりなどお世話を楽しむことができるのです。     保育園自慢その3「トイレ」 え!?お手洗い?? そうなのです。 この子ども用のかわいい便座、可愛いだけではありません。 トイレでは様々なドラ...
  気温がぐっと下がり、過ごしやすい季節がやってきました。 暑い夏の間、みずあそびを通してこころもからだも全力で開放してきた子どもたち。 涼しくなってきたので、みずあそびはおしまい。 今は毎日おさんぽを楽しんでいます🚶‍♂️🚶‍♀️   秋の広場は自然がいーっぱい!      はっぱやおはな、みーつけた💕      こんなのも あったよ!      なんと!消防車にも出会いました🚒!!     めろんグループ🍈さんは、こんな細い道だって通れます!     なにがみえるかな?     でんしゃきたよ~🚃!   歩くのがとってもじょうずなめろんグループさんは、 いろんなところに冒険にでかけています!   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   おさんぽも毎日楽しんでいますが、 保育園の中では運動会に向けて運動遊びにも日々挑戦中・・・!              明日は運動会本番! おうちの方と一緒だと、普段と違う環境に 緊張したり泣いてしまったりするかもしれません。 でも、それも成長の一つ! ひとりひとりが全力で楽しめたらと思います。  当日どんな姿を見せてくれるのか、お楽しみに・・・ 💕
今年の石山くじら小規模保育園のブログのテーマは 「自己肯定感」です。 保育や子育てを通じ、最終社会に出るまでに 「正当な自己評価」が出来るようになることが 一番大事なのではないだろうかと思う今日この頃。 そのために、石山くじら小規模保育園で過ごす乳児期では、 うんと泣いて うんと笑って うんと保育者に気持ちを受け止めてもらって 毎日を過ごしてほしいと思っています。   そのために、たくさんの人と関わって、いろんな経験をしてほしい。 いい時も悪い時も、生きているといろいろあるけれど、 どんな時も「あなたは大切」と言い続けたいです。   そう思い、今年は子どものいいとこ探しをして発信していきます!   第8弾は2歳児ゆいちゃん   ゆいちゃんの名前は、人と人の結びつきを大切にし、 目標や夢に向かって力強く進んで欲しいという願いが込められています。 お家でもゆいちゃんのペースを一番に考えてくれるご両親。 保育園での保育についても理解して下さり、 この1年でグングン大きくなりました。 ゆいちゃんのいいところは、とにかくよく食べよく寝る この小さな体のどこに入るのか…と不思議です。 食べることが好きだから、本当に熱を出さない...
今年の中秋の名月は9月10日です。 保育園では一日は早くお月見会をしました。 今年もうさぎさんが軽やかに舞いながら遊びに来てくれ 何と!お月見団子のセットをプレゼントしてくれました.。 一緒に餅つきペッタンの手遊びをしたり、お月見団子を作ったり 最後はススキをバッグにみんなでハイ!チーズ! すてきなお月見の一日になりました。 保育園では今後も季節の行事を大切にしながら 過ごしてい行きたいと思います。
2022/08/26
今日の給食
夏のある日、午後おやつは[とうもろこし]でした🌽子供たちの口が開く高さに合わせた輪切りで提供しました。               つぶ粒のコーンは普段の給食でも食べていますが、輪切りのとうもろこしには少し戸惑いつつも、縦に持ってみたり横に持ってみたり…と試行錯誤を重ねていました😁                                                         旬の食材は栄養価も高く、免疫力を高め抵抗力をつけて丈夫な体作りへと繋がっていきます。  また給食からも季節を感じられるようにと考えています。
今年の石山くじら小規模保育園のフログのテーマは 「自己肯定感」です 保育や子育てを通じ、最終社会に出るまでに 「正当な自己評価」が出来るようになる!ことが 一番大事なのではないだろうかと思う今日この頃。 そのために、石山くじら小規模保育園で過ごす乳児期では、 うんと泣いて うんと笑って うんと保育者に気持ちを受け止めてもらって 毎日を過ごしてほしいと思っています。   そのために、たくさんの人と関わって、いろんな経験をしてほしい。 いい時も悪い時も、生きているといろいろあるけれど、 どんな時も「あなたは大切」と言い続けたいです。   そう思い、今年は子どものいいとこ探しをして発信していきます!   第7弾はかえちゃん すきな食べ物は「パイナップル🍍」 大きく、どっしり、優しく芯のある人になってほしい。 彩のある人生を送ってほしいと願いを込めて、名づけられました。  かえちゃんはしっかり者。1歳児で一番お姉さんという事もあり、 2歳児さんの行動をしっかり見ています 未来を見つめ、「大きくなることにとっても期待を持ている女子」 という感じです。 かえちゃんのいいところは、積極的なところ。 「やってみたい人~!」「ちょっ...
今年の石山くじら小規模保育園のフログのテーマは 「自己肯定感」です 保育や子育てを通じ、最終社会に出るまでに 「正当な自己評価」が出来るようになる!ことが 一番大事なのではないだろうかと思う今日この頃。 そのために、石山くじら小規模保育園で過ごす乳児期では、 うんと泣いて うんと笑って うんと保育者に気持ちを受け止めてもらって 毎日を過ごしてほしいと思っています。   そのために、たくさんの人と関わって、いろんな経験をしてほしい。 いい時も悪い時も、生きているといろいろあるけれど、 どんな時も「あなたは大切!」と言い続けたいです。   そう思い、今年は子どものいいとこ探しをして発信していきます! 第6弾はたくちゃん    昨年からくじらっこになった、たくちゃん。 口数は少ないけれど、大きな目で語ります。目力で保育士をノックアウト! そんなに見られるとこっちが照れてしまいます。 出来るだけ言葉でコミュニケーションをとり、 言わなくても通じる(わかっているのだけれど)を ヨシとしないことで、言葉で伝えてくれます。 「ピ~ポ~!ピ~ポ~」救急車・消防車が大好き   また、最近では苦手だったプールも大胆に楽しむようになり...
午後のおやつは、 2歳児さんが買ってきてくれたパン! 2歳児さん、寝起きのトイレや着替えに手洗い・・・いつにも増して意欲的です   手提げから出して配ってくれました。 「はい、どうぞ~」   みんなの分あるよ!!落とさないで持って帰ってきたものね!!   袋から出して、ガブリ!みんなで食べると美味しいね しっとり、もちもちしていて美味しい~   自分たちで買ってきたパンの美味しさはまた格別 2歳児さん、お買い物ありがとう! またお願いします 保育園で一番大きな2歳児さん、みんなのパンを買いに行くミッションでした。 みんなに喜んでもらい、褒めてもらいました。パンも美味しくいただいて・・・ さらに心も身体もひとまわり大きくなれそうな予感がします   載せきれない写真はアルバムに掲載しました。 どうぞご覧ください☆
今回は2歳児さんのお買い物ミッションの様子をお伝えします 午後のおやつのパンを買いに行くよ 前日から期待をもってやる気十分の子どもたち。 楽しんできたパン屋さんの手遊びうたも気合が入っていましたよ パン屋に5つの丸いパン~🎶ふんわり丸くて美味しそう~🎶 ↑今回はメロンパンではなく丸いパンに替え歌です(笑)   オリジナル手提げも一人ずつ持ってレッツゴー!!  小さいお友だちの分も買ってくるね、と出発です。2歳児さん、ヨロシクね!!   パン屋さんは緑色の屋根だよ、 探していくと・・・   あったー!!商店街のパン屋さんカド―さんに到着 ちょっぴりドキドキしながらお店に入ります。 みんなで「ぱん、ください!」お願いしました。 とっても優しいパン屋さん。「ちょっと待ってね~」 「大きいぱんください」「たくさんください!」「ぱん~!!」みんな口ぐちにお店の店員さんに話しかけます。   保育園で待ってるお友だちや妹たちの分しっかり買って帰らなくっちゃ!と張り切って伝えていました 一人ずつ手提げに入れてもらいます。   「いっぱい~!!」子どもたちの目がキラキラしていました。 みんなで「ありがとう!」お礼を伝えました。 落...
みんなが保育園で水遊びやプール遊びをして早や1か月が経とうとしています。 今日も楽しい水遊び、プール遊びが始まります。 プ―ルの前にみんなで体操をします。 手や足をクルクル回して楽しく身体を動かした後はいよいよ水遊びとプールです。 タライやバケツ、大きなプールに入って水を満喫します。 大きいお友だちはジョウロやカップに水を入れてジュ-ス屋さんやコーヒ-屋さんになります。 「いらっしゃいませ、ぶどうジュースはいりませんか」 「お豆のコーヒ-ドリップしてますよ」と楽しそうです。 小さいお友だちはタライに入って全身で水を満喫です。 上手にカニや魚を捕まえてカップに入れます。 プ―ルの後、大きなおともだちは夏野菜の収穫です。 保育園の畑にオクラやトマトが沢山出来ました。 大きなお友だちが上手に収穫して給食の先生に渡しました。 「保育園のお野菜美味しいね。」「もっと取りたいな。」 水遊びの前後の着替えも上手になって春からの成長を着案じます。 水遊びや夏野菜の収穫などで夏を肌で感じ心も身体もどんどん成長してほしいと願います。   たくさん遊んでたくさん食べて今日も楽しい夏の1日でした。 (写真はアルバムもご覧くだ...
今週は七夕です おうちで願い事を書いてきてくださった短冊を飾っています   ぐんぐん大きくなってね! 水遊びがたくさんできますように!! 家族みんなが元気で過ごせますように などなど・・・ 願い事お星さま叶えてくれるかな??     保育室にきらきらお星さまが  みんなのお願いを叶えにきたよ~     大きな天の川も登場しました キラキラ光るお星さまがお部屋にかくれんぼしているよ!!どこかな??   あ!!こんなところに!!かくれんぼしていたよ どこかな??みんなで探してみました!   みーつけた!!     天の川にぺたぺたと貼って、みんなの天の川が完成!! やったぁ!! 🎶みんなで「七夕」の歌を歌いました。   すると・・・! あら、だれかやってきましたよ 織り姫さまと彦星さまがやってきました。   みんなが素敵な天の川を作ってくれたので遊びに来ましたよ 彦星「お星さまを見つけてくれてありがとう」 織姫「おかげで仲良しの彦星と会えたわ」   一緒に大布遊びをしました♬ 天の川のような大きなふわふわの布です。   ふんわーり!! 風が気持ちいいね! 七夕の雰囲気を各年齢味わうことが出来ましたね  みんなのお願いごとが叶いますように
今年の石山くじら小規模保育園のフログのテーマは 「自己肯定感」です。 保育や子育てを通じ、最終社会に出るまでに 「正当な自己評価」が出来るようになる!ことが 一番大事なのではないだろうかと思う今日この頃。 そのために、石山くじら小規模保育園で過ごす乳児期では、 うんと泣いて うんと笑って うんと保育者に気持ちを受け止めてもらって 毎日を過ごしてほしいと思っています   そのために、たくさんの人と関わって、いろんな経験をしてほしい いい時も悪い時も、生きているといろいろあるけれど、 どんな時も「あなたは大切!」と言い続けたいです   そう思い、今年は子どものいいとこ探しをして発信していきます!   第5弾は保育2年目、1歳児のたけちゃん。 名前の由来は、山のようにどっしり大きな子に 育ってほしいという願いが込められています。 名は体を表すと申しますが、ぼくはいつでも 落ち着いております。 周りをしっかり観察することが出来るのがぼくのいいところ。 お父さん・お母さんの願いでもある、 広い視野を持ち、伸び伸びと自分らしく生きていく子になってほしい という願いがしっかり土台となっているのがわかります。 甘え上手なところ...
いよいよ梅雨入りし雨の日が続きますね…☂ お散歩に行けない日はどんなふうに過ごしてるの?? 今回はそんな雨の日のお部屋での様子を紹介しますね😊 まずは新聞紙あそび~                            カタツムリさんが遊びにきました。みんなでのぞいて観察。    そして明日はお天気になりますように~と願いを込めて大きなテルテル坊主も登場です!          あーした天気になぁれ~🙂と BIGなテルテル坊主さんはテラスにぶら下げています。   お天気になったらまたお散歩に行こうね😀      
今年の石山くじら小規模保育園のフログのテーマは 「自己肯定感」です 保育や子育てを通じ、最終社会に出るまでに 「正当な自己評価」が出来るようになることが 一番大事なのではないだろうかと思う今日この頃。 そのために、石山くじら小規模保育園で過ごす乳児期では、 うんと泣いて うんと笑って うんと保育者に気持ちを受け止めてもらって 毎日を過ごしてほしいと思っています。 そのために、たくさんの人と関わって、いろんな経験をしてほしい いい時も悪い時も、生きているといろいろあるけれど、 どんな時も「あなたは大切」と言い続けたいです。 そう思い、今年は子どものいいとこ探しをして発信していきます!   第4弾は長女のさっちゃん そろそろお気づきになったかと思いますが、 さっちゃん、ほのちゃん、ゆいちゃんは3つ子です。 さっちゃんの名前の由来は、 「関わる人に幸せを運ぶ子に」 そして、健康で健やかに育ってほしいという願いがこもっています。 さっちゃんは長女。保育園でもそのお姉さん気質で みんなの見本になってくれていますよ。頼もしい限りです。 また、根気も抜群 穴に棒を入れるおもちゃ(私たちは「ポットン落とし」と呼んでいます...
保育園で野菜を育てているお話は前回しましたが、いちごに続いて収穫を迎える野菜が出来ました。 それは玉ねぎです。 なかなか大きくならないね-と見守っていた玉ねぎでしたが、ようやく土の中から丸い玉ねぎの玉が顔を出してくれました。 「玉ねぎだ-!」「赤い玉ねぎと白い玉ねぎがある!」「どこどこみせて-!」と玉ねぎの色の発見を教えてくれてみんなで観察しました。 それから給食の先生と相談してこの玉ねぎを使ってお昼に焼きそばを作って焼きそばパーティをすることにしました。 そうと決まれば玉ねぎ抜きです。 お家から持ってきた長靴を履いて、「いざ、畑へ!」 「緑の葉っぱを引っ張るの?」「玉ねぎあったよ」とドキドキしながら玉ねぎを抜きました。 畑に入る時に心配そうな表情をしている子もいましたが保育者と一緒によっこいしょと入って玉ねぎも 無事にゲットできました。 「もう一個とってもいい?」「いっぱいとれたね-。」みんなニコニコ笑顔で玉ねぎ抜きは終了。 さあ次はみんなで食べるために焼きそばソ-スも買いに行くことになりましたよ。 ばななグループさんはソースを持って帰る袋を持って、りんごグループさんも一緒にお買い物へレッツゴー...
今年の石山くじら小規模保育園のフログのテーマは 「自己肯定感」です 保育や子育てを通じ、最終社会に出るまでに 「正当な自己評価」が出来るようになる!ことが 一番大事なのではないだろうかと思う今日この頃。 そのために、石山くじら小規模保育園で過ごす乳児期では、 うんと泣いて うんと笑って うんと保育者に気持ちを受け止めてもらって 毎日を過ごしてほしいと思っています   そのために、たくさんの人と関わって、いろんな経験をしてほしい。 いい時も悪い時も、生きているといろいろあるけれど、 どんな時も「あなたは大切」と言い続けたいです。   そう思い、今年は子どものいいとこ探しをして発信していきます!   第3弾は、 笑顔ヨシ 甘えん坊 愛嬌たっぷりの、ほのちゃん。 4人兄妹の3番目です。 ほのちゃんの名前の由来は、 たくさんの人に出会い、経験をして 実りある豊かな日々を過ごしてほしい という願いが込められています。   保育園では周りをよく見ています。 物の取り合いをしているところにそーっと近づき 取り合いしているおもちゃをゲットしているという とても容量のいいほのちゃんです。 いいですね~。しっかり見ています。 自己主張も...
2022/05/17
今日の給食
今年度より給食室からも情報発信をしていきたいと思います。 まず初回は、とても身近で子ども達も大好きなこの食材。 『バナナ🍌🍌』です 石山くじら小規模保育園では、発達のペースに合わせた食材形状で提供しています。 まずは、🍎りんごグループさん。         とても上手につかみ食べが出来ています つかみ食べは手指の発達だけでなく、食べ物の触感や温度など沢山の情報を得る貴重な経験となるので、これからも大切にしていきたいと考えています   そして、🍌バナナグループさん。         一本丸ごと...とはいきませんが、バナナの形、バナナは皮のある食べ物だという事、そして皮は食べられないという事も知って欲しくて、切り込みを入れ皮ごと提供しています はじめは、皮ごとかぶりついていたり、どう剥けばいいのか分からなかった子ども達も先生に教えてもらったり、お友達を見て、何度も挑戦していく内に上手に剥けるようになりました チャレンジしている子ども達は、とっても頼もしいです  
石山くじら小規模保育園では、 毎年いろいろな野菜や果物を育てています😄   今年度は、いちご🍓と   プチトマト🍅と   オクラ🌱と   ・・・・・・ネギ!? 実はこれ、去年の2歳児さんが”タマネギ”のつもりで 植えてくれたものなんです。 でも、いつまで経っても”タマ”はできず・・・ 気が付けば、とっても立派なネギに成長していました(笑) せっかくなので、給食の先生のお知恵も借りながら、 みんなでおいしくいただきたいと思っています😋🍽   5月になりいちごが真っ赤に色づき始めたので、 今回はいちご狩りの様子をお伝えします😊   毎日のようにテラスを眺めて、 「いちごのあかちゃんいるよ!」「あかくなってきたね!」 「はやくたべたいなあ~」と、いちごの成長を楽しみにしていた子ども達。 ドキドキとワクワクでいっぱいです😆💕   数人ずつテラスに出て、いちごを収穫します。   「いちごがつぶれないように、そーっとやさしく・・・」     「おっきいの みーつけた!」     「はっぱのうえをもつと つぶれないよ!」     「あまいかな?すっぱいかな?」         りんごグループのおともだちも、 先生と一緒にいちごを収穫しましたよ😊   たくさん採...
今年の石山くじら小規模保育園のフログのテーマは 「自己肯定感」です 保育や子育てを通じ、最終社会に出るまでに 「正当な自己評価」が出来るようになる!ことが 一番大事なのではないだろうかと思う今日この頃。 そのために、石山くじら小規模保育園で過ごす乳児期では、 うんと泣いて うんと笑って うんと保育者に気持ちを受け止めてもらって 毎日を過ごしてほしいと思っています   そのために、たくさんの人と関わって、いろんな経験をしてほしい。 いい時も悪い時も、生きているといろいろあるけれど、 どんな時も「あなたは大切」と言い続けたいです。  そう思い、今年は子どものいいとこ探しをして発信していきます!   2回目に紹介するのは1歳児のゆいちゃん。   ゆいちゃんは4人兄妹の4番目です。 名前の由来は 自分の考えに自信をもって欲しいという思いを 『唯』の漢字に込めたそうです   保育園では どんな時でもものおじせず、どっしりと構え、 自分のペースで遊びを追求していくタイプ 好奇心が旺盛なので、みんなが怖がる(意外と怖がるのです・・) 身体測定も泣きません。 なんでも一番最初に挑戦しようとする姿は頼もしい限りです チャレンジ精神旺盛な...
今年の石山くじら小規模保育園のフログのテーマは 「自己肯定感」です 保育や子育てを通じ、最終社会に出るまでに 「正当な自己評価」が出来るようになる!ことが 一番大事なのではないだろうかと思う今日この頃。 自分のいいところも不得意なところもきちんと分かっていて、 受け入れられる。 その上で助けたり、助けてもらったりしながら生きていく。 そのために、石山くじら小規模保育園で過ごす乳児期では、 うんと泣いて うんと笑って うんと保育者に気持ちを受け止めてもらって 毎日を過ごしてほしいと思っています。   たくさんの人と関わって、いろんな経験をしてほしい。 いい時も悪い時も、生きているといろいろあるけれど、 どんな時も「あなたは大切」と言い続けたいです。 そう願い、今年は子どものいいとこ探しをして発信していきます!   第一回目は4月からくじらっこになった「BASTI」 名前はDaddyがかっこいいと決めました。 BASTIのいいところは、好奇心旺盛で、興味深々。 かつ、積極的でとってもチャーミングなところです。                               初めてのお散歩では、信楽焼の狸に手を伸ばしご挨拶                       保育では、好奇...
2022年度が始まりました 新しいお友だちも1つ大きくなったお友だちもヨロシクね 0、1歳グループ🍎 新しくメンバー入りしたお友だちは慣らし保育中! 新しい場所や先生に少しずつ慣れてきているところですね💛 しっかりと食べてぐっすり寝ての生活リズム   おうちの方と相談しながら丁寧に進めていきます お外にも出かけて春のあたたかい日差しを感じてきましたよ! ハイチーズ!!       1、2歳グループ🍌 全員が持ち上がりの8名でスタートしました🌷 2歳児のお友だちは、「バナナグループさんやで!」と 1つ大きくなったことを嬉しそうに伝えてくれていますね🍌   ロッカーの場所や食事をするスペースが変わりました。   先生と一緒に自分のマークを探して「あった!!」 一つずつ確認して安心して過ごす子どもたちです   ちょっぴり遠い公園にも遠征!?チャレンジしてきました。     これからたくさんお出かけ楽しんでいきましょう♬     桜の木の下で集合写真・・   この後子どもたちは思い思いに飛び散っていきましたとさ お外気持ちいいね!     さて、散歩先では色々な出会いがあふれています。 この日はなんと!!パトカーとお巡りさんと出会いまし...
桜の花も満開の中2022年度石山くじら小規模保育園の 入園式を執り行いました。 今年度は4名の新しいお友だちが入園してきてくれました。 お部屋に入ってちょっとドキドキの表情のお友だちも 一緒に絵本を見て、くじらメダルをかけてもらうと 少し表情も和らぎました😊    いっぱい遊んで、いっぱい食べて一緒に大きくなろうね! どうぞよろしくお願いします  
  3月19日、石山くじら小規模保育園の 3度目の卒園式を行ないました。    保育園中きれいに飾りつけをして、お祝いムードに包まれています。   コロナ渦でいろいろな行事が制限される中ですが、 6人全員が元気に参加することができてうれしく思います。   2歳児のみんなは、おうちの方と一緒におめかしをして、 緊張しながら、でも嬉しそうに、誇らしそうに登園してくれました。   写真撮影の後は、いよいよ卒園式の始まりです。  「♪さんぽ」の曲に合わせて元気に入場しました。 みんなとってもかっこいいです✨   卒園証書の授与、先生たちからのお祝いの言葉、 そしておうちの方からの言葉も、静かに、嬉しそうに聞いていましたよ。   最後は卒園児による「うた」で終わります。   てをつなごう みんなでてをつなごう ほうら ほうら おおきなえがおになりました かわいいバナナが ピョンピョンピョン おへやのなかで はねました いっぱいあそんだ ほいくえん おおきくなって とびたつよ   この歌は、いつも帰りの会で歌っていたとても思い出深いものです。 卒園式では、今年の2歳児「ばななグループ」バージョンの 替え歌をつくって歌いました。 6...
お天気に恵まれたある日、ばななグループはある所に行きました。 それはね…。 甘い香りのするところ。 デコボコ畦道のあるところ。 もうすぐ卒園するばななグループは みんなと美味しい楽しいおやつの時間になるように いちごパーティをすることにしました。 いちごパーティの主役はいちご。 美味しいいちごを買いに行くことにしました。 スペシャルないちごは園バスに乗って買いに行きました。 皆でバスに乗って買いにいくのは初めて。 みんな大丈夫かなとの心配をよそに 「バスで行くの嬉しい~!」「このお店行ったことある~」「この電車京阪と違う~」と ウキウキ気分の道中の車の中でした。 到着したのは広い畑。デコボコの畦道を歩いているといちごの旗を見つけました。 「こんにちは、いちご下さい。」と部屋に入ると 真っ赤ないちごがいーっぱい.。甘い匂いもいーっぱい。 皆で大きなパックに入ったいちごをいーっぱい買いました。 お店の人に「ありがとうございました、さようなら」と挨拶をして保育園に帰ります。 保育園に帰ったら給食の先生に「いちご買ってきたよ~」と言って渡しました。 「みんなお買い物はどうだった?」と聞くと「気持ちよかった~」「...
食べることは、生きる上で基本です。 石山くじら小規模保育園では お家の方にもご協力頂いて、 子どもを真ん中に、食べる意欲の基礎作り 食の体験を広げることに役立てたら そんな思いで、今年は 食べる力は生きる力にスポットを当て、 食の様子を張り切ってお伝えいたします   第10弾は2歳児のあーちゃん 保育園に入ってきたころは、線の細いちいさな子どもでした。 それが今では、何という事でしょう 石山くじら保育園のリーダー。もしくはボスとなりました。  そう、保育助手のような存在のあーちゃん頼りにしています   お家は大家族で、家族全員で食べています。 素敵な食卓なのでしょうね。 そんなあーちゃんにも弱点があります 実は果物が苦手。でも食べらるのですよ。 だから、保育園では特別扱いはしないんです。みんなと一緒。 けど、「減らして」と自分から言って来た時は しっかりその思いを受け止め、達成感を感じることを 一番大切にしています。 だって、「私おねえさんだから」 そうやって、ここの保育園で出来るようになった力。 きっとこの先、ず~っっと土台になり、 たくさんの花を咲かせてくれることと信じています。   次は最終回。2歳児わっくん...
食べることは生きる上で基本です。 石山くじら小規模保育園では、 お家の方にもご協力頂いて 子どもを真ん中に、食べる意欲の基礎作り 食の体験を広げることに役立てたら そんな思いで、今年は 食べる力は生きる力にスポットを当てて 食の様子を張りきってお伝えします   最終回は2歳児わっくん   わっくんは0歳児の時から食べることに手のかからない子で、 なんでもモリモリ食べてくれるから、ついつい保育者もあげてしまう そんな食べる事大好きなわっくんです   家族みんなで楽しく食事をします。 また、朝ごはん作りで卵を割って炒める など、やってみたい!と思うことはさせてあげ、 食=たのしいうれしいおいしい を大切にされているそうです まさに最終回にふさわしいお母さんのコメント 保育園でも給食が苦痛な時間になることは避けたい。 新型コロナウイルスの影響を受け、職員と子ども達が一緒に食事をとることが 不可能となった中でも、食=たのしいうれしいおいしいは大切にしたいと 思ってきました そして、わっくん3月には卒園し、新しい世界に飛び立ちます 石山くじら小規模保育園が開園して、0歳児から2歳児まで保育経験をした 初めての年の子 この保育園...
2月3日は節分でした。 節分と言えば・・ 海苔巻き!いわし!! それからオニさんに豆まき!! 怒りんぼ鬼、泣き虫鬼、いたずら鬼はどこかな?? はーい!!お返事するお友だちも(笑) 素直でかわいいですね💛   もしオニさんがきても大丈夫。 不思議なパワーのはいったこのボールを 「オニはそと!」と投げればOK!! みんなお話を真剣にきいています。   するとそこへ・・ ピンポーン!! え?誰かきた! あ、あれは・・・ オニさんだー!!👹金棒も持ってる~!!   みんなボールを手に取ってエイッと投げます オニは~そと!!     その表情は真剣です!!  ちょっとびっくりしたけどみんなと一緒、大丈夫。 先生やお友だちと一緒に楽しかったね   最後は🎵鬼のパンツ🎵を一緒に踊りました 先月から踊って楽しんできました「はこう!はこう!オニのパンツ~🎵」 つよいぞ~!!のポーズキマッてます みんなノリノリです!   給食はかわいい👹鬼さんちらしをいただきました ほっぺがピンクだねニンジンさんの角だよ、おいしい~ ○○ちゃんはお豆から食べるよやりとりもはずみます いっぱい食べて元気モリモリ、ますますパワーアップ💛しました。   👹個人の写真はアル...
  寒さが一段と厳しくなり、本格的な冬がやってきました。 今年は例年以上に雪の降る日も多く、 寒さが身にしみる今日この頃ですが・・・ 石山くじら小規模保育園の子ども達は、元気いっぱい!!!   風が強くても、曇っていても、雪が降っていても、 毎日元気にお散歩に出発します♪ つないだ手のあたたかさがうれしいようで、 お友だちとも喜んで手をつなぎ、おしゃべりもはずみます😊   今回は、そんな雪遊び、冬のお散歩の様子を紹介します。   雪がたくさん積もったある日、りんごグル-プさんはテラスで、 ばななグループさんは近くの広場で雪遊びを楽しみました☃❄      たくさんの雪に大はしゃぎで、寒いのも冷たいのもへっちゃら! 足で踏みしめて感触を楽しんだり、手で触れてみて冷たさを感じたり、 丸めて雪玉を作って、エイ!とお友だちや先生と投げ合ったり・・・ たっぷりと雪遊びを楽しむことが出来ました☺   また別の日には、お散歩の途中で大きなこおりを発見!! 「なにこれ!?」「おっきい!」「つめたそう~💦」 口々に感想を述べながら、目はこおりに釘付け👀   順番に、そぉ~っと触れてみて・・・ 「つめた~い!!」「つるつるしてる!」「もっとさ...
食べることは、生きる上で基本です。 石山くじら小規模保育園では、 お家の方にもご協力頂いて 子どもを真ん中に、食べる意欲の基礎作り 食の体験を広げる事に役立てたら そんな思いで、今年は 食べる力は生きる力にスポットを当てて、 食の様子を張り切ってお伝えいたします   第9弾は2歳の私です   お家では野菜嫌いのわたし 「何とか食べてもらおうと、お家でいろいろと挑戦しています。 お味噌汁に入れると食べやすいのか、割と食べてくれる」と お母さんが教えてくれました。 でもね。保育園ではしっかり食べるわたし 仲間の食べる姿に影響を受け、刺激を受けながら 「食べてみよう」と思える姿は、保育園ならでは。 こうして集団の中で子どもは大きくなるのですね 子どもは子どもの世界でパワーをもらい互いに 成長し合っていくという事ですね。 みんな、そう「お互い様」 そんな石山くじら小規模保育園を目指しています   第10弾は2歳児のあーちゃんです お楽しみに
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は保育園活動にご協力頂き、ありがとうございました。 この新しい1年が子ども達と保護者の皆様にとって幸多い年となりますよう お祈り申し上げます。   年末年始はどのように過ごされましたか? 日に日に寒さが増すこの頃ですが休み明けの子ども達は元気いっぱい。 なんだか少したくましくなったような気がします。 新年の第一弾は皆で近所の氏神様へ初詣に行きました。 こちらはいつもお散歩などで行っている神社なのですが 今日は新年初めてということで園長先生からお賽銭を頂いてお参りしました。 出掛ける時は012歳皆で「出発進行エイエイオ~!」と元気な掛け声でスタートです。 皆で歩くのも久しぶりでちょっと新鮮な感じで神社まで歩きました。 神社に着くとお参りです。 0歳さんは先生と一緒に、1歳さんは2歳のお友だちと2人1組になってお賽銭箱の前へ行きました。 ちゃりん~とお賽銭箱にお賽銭を入れてお参りします。 お賽銭箱を初めて見る子は賽銭箱が不思議でジーっと見つめたり園長先生からのお賽銭が嬉しくてぎゅっと握りしめたままの子がいたりと楽しいお参りです。 中には鈴を鳴らそうと頑張って鈴...
ハッピーメリークリスマス 今日はクリスマスイブ一足早く保育園でもクリスマス会をしました。 園長先生お手製の蝶ネクタイをつけてみんな準備はバッチリ。 まずはトナカイさんとサンタさんが元気に登場です。真っ赤なお鼻にみんなクギズケ👀 「てぶくろ」のエプロンシアター、たくさんの動物が次々と出てきた楽しかったね。                     次はばななグループさんの歌「あわてんぼうのサンタクロース」の発表と りんごグループさんの「ジングルベル」の歌 そして「ハッピーメリークリスマス」のダンスをみんなで踊りました。 サンタさんって今どこにいるのかな?探しに行く?みんなでサンタさん探しに出かけます。 どこかな?いない~~?あれ!キラキラ光ってる!サンタさん??所々にサンタさんの足跡が… もしかしてもう保育園についてるんじゃない?大急ぎで帰ります。 あれは?もしかしてプレゼントーーーー!走って近寄るみんな、嬉しいね~ 0歳さんはカタカタおもちゃ、1歳さんはウサギのお人形 2歳さんはボタンかけおもちゃのプレゼントです。うれしいな~😊 今日は給食もクリスマス仕様、ぺろりと平らげてクリスマス会は一旦休憩タイ...
食べることは、生きる上で基本です。 石山くじら小規模保育園では、 お家の方にもご協力を頂いて 子どもを真ん中に、食べる意欲の基礎を作り 食の体験を広げることに役立てたら そんな思いで、今年は 食べる力は生きる力にスポットを当て、 食の様子を張り切ってお伝えいたします。   第8弾投稿はぼく。 ぼくの家はお店をされています。 お客さんと一緒にワイワイご飯を食べています。 毎日賑やかな食事時間です。 保育園でも賑やかな食事風景です。お家も保育園も一緒。 やっぱり、食事は楽しい雰囲気がいいですよね。 いっとき偏食があり、給食もなかなか進まなかった僕ですが、 今では友だちの様子を見ながら、特に大好きな人参をモリモリ食べています。 保育園は人参がよく出ます。今日も朝のおやつは茹で人参でした。 ぼくを見て感じるのは、友だちと一緒に食べる。 お客さんと一緒に食べる。 そんな賑やかな雰囲気が性になっているようです。   皆さんもぼくに会いに、お店に行ってみませんか?! 「ありがとうございました」としっかり 看板息子をしてくれていますよ。 やっぱり食事の時間は楽しく過ごしたいものです。   次回はおままごと大好き「わたし」に続く。
今回は保育園で収穫したお芋でパーティーをした様子をお伝えしますね 保育園で初!収穫したサツマイモです。 どうやって食べようかなぁ、せっかくなので何か楽しいことをしたいな!! ワクワクしながら考えました。 収穫から2週間、じっくり熟成させたお芋、 紅はるかという品種ですよ 収穫後に1本ずつご家庭に持ち帰ってもらった分は、 お汁に入れたよ!蒸して食べたよ!たくさん感想をいただきました。   保育園ではスペシャル大学芋にしよう!ということで 給食の先生と相談して・・・ 目の前で!!ホットプレートで焼いてもらいました! やったー!! 蒸したお芋を目の前で焼いてもらって・・ う~ん、香ばしい!! とっても良い香りが保育室中に広がります。     みんな身を乗り出しています 一人ずつ取りに行っていただきました! 🎶ボーン!ボーン!ボーン!時計がなります🎶 🎶ボンボンボン!!美味しいおやついただきましょう~🎶 いつもよりおやつの歌も大きな声でしたよ お芋甘くて美味しかったね   先月より1歳児グループに新しいお友だちがやってきました。 乗り物が大好きな元気なお友だちです。   どうぞよろしくね!!   お芋パーティーの個別の写真はHP...
普段の保育園での様子を知ってもらいながら 親子でのふれあいを楽しむというねらいのもと、 親子ふれあい遊びを開催しました。 密を避けるため、またそれぞれの子どもにじっくりと関わってもらうために、 りんごグループとばななグループに分かれて2部制で行ないました。   園長先生のあいさつの後、みんなでおたのしみタイム♪ 先月行なった運動会ごっこの様子をまとめたDVDの鑑賞会をしました! 「すごいね~~」 「あ!〇〇ちゃんだ~」 「こんなことできるんだね~」 保護者の方からも子ども達からも、いろんなつぶやきがきこえてきます。     そのあとは、おさんぽに出発!! いつもの散歩道を、今日はおうちの人と一緒に💕 「出発進行、エイエイオー!!」 「あかいみ みーつけた!」 「ポンポンいるよ~」     先生と一緒に、普段見ている景色をおうちの人に紹介します。   お散歩日和のいいお天気☀  「横断歩道は 気を付けて渡ろうね!」      目的地の踏切に到着しました! 至近距離で見る電車の迫力はすごいです🚃!!!     「みどりでんしゃだ~!!」 「ばいば~い!」 大盛り上がり😆     「でんしゃ、くるかな~??」 「あー!!むらさき...
食べることは、生きる上で基本です。 石山くじら小規模保育園では、 お家の方にもご協力頂いて 子どもを真ん中に、食べる意欲の基礎作り 食の体験を広げることに役立てたら そんな思いで、今年は 食べる力は生きる力にスポットを当てて、 食の様子を思い切ってお伝えいたします。   第7弾投稿は2歳児のアナちゃん とってもひょうきんで、保育園のムードメーカー。 アナちゃんは保育園になくてはならない存在です 海老マヨネーズ好きのお母さんはとても明るく、 いつも保育者は元気をもらっています。   昨年保育園に来たときは、なんでも食べていたのに、 最近は好き嫌いも出てきました。 しかし、保育園で友達が食べている姿を見たり、 保育者に応援してもらうことで、苦手なキノコや豆を 自ら挑戦する姿。そして、食べられたことが嬉しく アナ「まっちゃ~ん!今日キノコ🍄食べた~」ルンルン 私「すごいね~なんだか髪の毛スベスベやん」 と、誇らしげに報告する姿ジャンプジャンプ 自分の頑張りを認めてもらうことが嬉しいアナちゃんです。 集団や保育者の力をちょっと借りて、ずいぶん心も体も 成長したアナちゃんです。   第8弾投稿は、自分で給食時、足の滑り止めを...
食欲の秋 6月にみんなで石山くじら小規模保育園畑に植えたお芋が大きく実りました。   明日はお芋ほりをしようね!の先生の声かけに むらさきでてくるかな?とつぶやいたり うんとこしょ!どっこいしょ!とお家で練習したり と、ワクワク、ドキドキと心待ちしていました。   いよいよお芋ほりがスタート。 いるかな?いるかな? ないないーーー💦 ほんとにいる?寝てるの?アリさんと遭遇して、怖いよ~ はやる気持ちで畑に入って、すってんころりん… いろんな思いが伝わってきます。                                    土に触れることに抵抗のあったお友だちも お友だちが蔓を引っ張る姿を見てマネっこ! お芋が出てくるとにっこり笑顔に 食べ物の力は偉大ですね✨   お芋を持ってハイポーズ。皆の笑顔が素敵です。                                  さて、このお芋どうやって食べようか? ただいま相談中! お楽しみに~          
10月最後の金曜日はハロウィンでした。 手作りの衣装でおめかしをして、 お散歩に行ってきました! 2歳児さんは魔法使いに変身、好きな飾りをぺたぺたと貼っておしゃれな仕上がり 1歳児さんは最近楽しんでいるあっかんべー!顔を自分で貼っておばけちゃんに変身。 0歳児さんは先生お手製のパンプキン帽子をかぶって、さぁ出発です!     目的地は唐橋くじら小規模保育園です。 なんと!!禰豆子ちゃんがお出迎えしてくれましたびっくり!! ちょっぴりドキドキしながら・・・ 「ハッピーハロウィン!!」「おやつをくれなきゃいたずらするぞ!」 この日のための魔法の言葉を唱えて、一人ずつおやつをもらいました!!   とっても楽しいハロウィンでしたね☆ 地域の方にも「かわいいね!!」とたくさん声をかけていただきました。 ありがとうございました    個人の写真はアルバムに掲載しています📸 ぜひご覧ください☺  
10月の晴天に恵まれたある日、お友だちや先生と一緒に遠足に行きました。 実は石山くじら小規模保育園が遠足に行く日は雨が降るというジンクスがあり、 これが初めての遠足となりました。 「いいお天気になったね。皆で遠足に出発~」「出発進行エイエイオ~!」 と元気いっぱいで出発しました。 行く途中は 「自転車がきましたよ。横に寄ろうね」「信号が青にかわったよ。」 と安全に気を付けてみんなとても上手にかっこよく歩けてました。 遠足の行き先はいつもの散歩コースよりもちょっと遠い場所でしたが みんな最後まで集中して頑張りましたよ。 到着後、先生との約束をしっかりしてから探検に行きました。 「くらいね、トトロいるかな」 「え~、こわいやん」とドキドキしながら木の周りを見て回りました。 トトロには会えなかったけど、どんぐりやきれいな落ち葉がありました。 落ち葉のシャワ-の中を通ったりして 「きゃ~、きもちいい~、もう一回~」「この葉っぱはお母さんにお土産にしょうかな」と 秋の自然を満喫できました。               遠足といえばお弁当ですよね。 この日、保育園の調理の先生がみんなの為にお弁当給食を作ってくれていました。 ...
食べることは、生きる上で基本です。 石山くじら小規模保育園では、 お家の方にもご協力頂いて 子どもを真ん中に、食べる意欲の基礎作り 食の体験を広げることに役立てたら そんな思いで、今年は 食べる力は生きる力にスポットを当てて、 食の様子を張り切ってお伝えいたします。   第6弾は 2歳児れいた君。保育園2年目です。   毎朝早い時間から、お父さんと登園しています。 だから、いっぱい遊んでお腹がすくから、 保育園ではモリモリ食べているのですが、意外や意外。 お家では赤ちゃんになり、自分で食べてくれないそうです スプーンも上手に下持ち出来るし、 まさか、お家でそんな姿だとは 保育園では頑張っているのですね しっかり受け止めてもらい、幸せなれいた君です。   れいた君家の晩御飯を少し紹介させて下さい。 雛祭りにはちらし寿司。節分には太巻き。と 日本の文化を食に取り入れて夕食を楽しんでおられます。 夏には蛍狩り(食ではありませんが)なども行かれたそうです。 日本の文化を食でも楽しみ、 保育園でもお家のことを話してくれます れいた君が大切にされていることが伝わってきます。   次回、本当に大きくなったアナちゃんのお話しにつづく...
  🍁秋といえば!!🍂 食欲の秋?睡眠の秋?芸術の秋? 今回は、スポーツの秋🏆!! ということで、保育園で行なった運動会ごっこの様子をご紹介します。   例年3園合同で行なっている運動会ですが、 今回は新型コロナウイルス感染症の影響で残念ながら中止となりました。  しかし、せっかく取り組み始めた運動遊び、 もっとたっぷり遊び込みたい!ということで、 保育園内で運動会ごっこを開催することとなりました。    まずは0歳児のふれあい遊び。 ♩マッスルアニマルパワ~ の音楽に合わせて いろいろな動物の親子になりきります。 日頃の保育で取り組んできたこともあり、たくさん笑顔が見られましたよ😄      1歳児はダンスとサーキットです。 ♩どうぶつ列車 でうさぎさんやおさるさんに変身! 「到着です(ピッッ👨‍✈️‼)」の決めポーズ、ばっちりです✨ サーキットでは、お山を越えてトンネルくぐって一本橋へ・・・ 最後はペンギンさんになって保育者と一緒に歩いてゴール🎊 みんな一生懸命頑張りました!      2歳児は、ダンスにサーキット、お外でのかけっこと盛りだくさん!! ダンスではおなじみの♩エビカニクス と 今回初挑戦の♩ロケットペンギン の2曲...
みんなでお月見会をしました。 保育園には不思議なお客様が来てくれましたよ。 それはなんと うさぎさんとお月様。 ウサギさんとお月様ががお月見のメロディと共にお土産を持って現れました。 そのお土産はなんと、白くて柔らかい大きな お・も・ち でした。 うさぎさんから「どうぞ~、これをみんなに授けます。」 と大きなおもちを順番に手渡され、みんなドキドドキドキしながらも、大事に大事に受け取りました。 「大事に受け取らなくっちゃ!」と言う使命感に燃えていましたよ。 その後、受け取ったおもちについて。 「どうする?」「みんなでコネコネしておいしいお団子をつくろう!」ということになり、 みんなでコネコネ捏ねて、クルクル丸めてたくさんのお団子を作りました。 「見て見て できたよ」「お団子 くるくる~」「柔らかいね」「ウサギさんが食べるの?」 クルクルと伸ばしたり、コロコロと丸めたりする手先の動きもだんだんと上手にスム-ズになってきています。 中には芸術的なお団子もできました。 お友だちや先生と一緒に楽しくお話ししながらたくさんのお団子が出来上がりました。 「じゃ、お月様にお供えしましょう」と作ったお団子をお三宝に...
食べることは、生きる上で基本です。 石山くじら小規模保育園では、お家の方にもご協力頂いて 子どもを真ん中に、食べる意欲の基礎を作り、食の体験を広げることに役立てたら そんな思いで、今年は 食べる力は生きる力にスポットを当て、食の様子を張り切ってお伝えいたします。   第6弾投稿は 1歳児のぼく4月からくじらっこに仲間入り お家ではトマトやコーンなど皮があるものに、敏感に感じることが あるけど、保育園ではワシワシ食べています。とてもダイナミックです。幸せ♪♪   保育園生活にも慣れてきて、仲間と「おいしいね」と食を楽しむ姿が 見られます。食事だけじゃなく、なんでも自分でしようとする意欲も育ち 手伝われるのが嫌。エプロンやおしぼりも自力で何とかしようとしています。 やる気みなぎるエナジ~といった具合です 五感をいっぱい感じて保育園生活を満喫してほしいです   次回2歳児れいた君のお話しにつづく・・・
9月に入りました 1日の防災の日にちなんで今回は毎月行っている避難訓練の様子を 紹介したいと思います 今月は地震からの火災を想定しての訓練です。 地震です!の声と共に非常ベルが鳴ります。大きな音に驚きながらも 保育士の声かけに落ち着いて行動し部屋の真ん中に集まることが出来ました。 その後火事です!の声に急いで避難します 全員無事に避難することが出来ました。しっかりお話も聞けましたよ 今後も引き続き避難訓練を行ない火災、地震に備えて訓練をしていきます!  
朝のおやつの後、 みんなでおはよう!朝の会をします。 今日はバナナの親子🍌🍌🍌が登場しました。手袋シアターです💞 おひげの「パパばなな」🍌 「これは誰かな?」 「パパ!」「おとうちゃん」 ビキニの「ママばなな」🍌は 「かわいい!」「○○ちゃん、ママ好き」💛   最後は子どもばななです。 「赤ちゃんやで」「○○ちゃんも赤ちゃん」などなど みんな思い思いにお話してくれます。   みんなでバナナの親子の歌に合わせてゆらゆら~♫ ♪みんなバナナ ニコニコバナナ 黄色いバナナの親子がほらね🎶 風に揺られてゆらゆら・・ 左右にユラユラ身体を揺らして楽しんでいますよ。   パパバナナ!ママバナナ!子バナナ!♪   「バナナグループさん」「りんごグループさん」 ハーイ!気合の入ったお返事を決めてくれる2歳児さんです。 とても可愛らしい朝のひとときでした。 今月はおやつにバナナも出るのでみんな楽しみにしています🌟    
食べることは生きる上で基本です。 石山くじら小規模保育園では お家の方にもご協力頂いて 子どもを真ん中に、食べる意欲の基礎を作り 食の体験を広げることに約立てたら そんな思いで、今年は 食べる力は生きる力にスポットを当てて 食の様子を張り切ってお伝えいたします。   第5弾投稿は 1歳児ゆいちゃん お家では、なるべく旬のものを取り入れたメニューにしたいと 心がけておられそうそうです。 お母さんはとても勉強熱心で、大人の食材を利用し同じものを 食べれるように工夫されているそうです。   食べることが好きという事をきっかけに、保育園も慣れてくれました。 毎日の繰り返しの生活の中で、「ごちそうさま」が解り、 「ここが僕の生活の場」と感じてくれました。 食べることって、体と心がしっかり育つ、大切な行為なんですね。 生きる力に繋がると、ゆいちゃんを見て改めて感じた保育者です。   次回はしっかり食べて寝る ぼくのお話しにつづく。→園で収穫したきゅうりを塩もみ中。  
  8月に入り、新しいお友だちがやってきました😆   なんと! ふたごの男の子です🍒   最初は新しい環境にドキドキして、保育者にしがみついていた二人ですが、 あっという間に園の雰囲気にも慣れてくれて、 今ではニコニコ笑顔もたくさん見せてくれます😊   食べることが大好きなふたり。 おやつのにんじんだって、自分で持ってモリモリ食べられます🥕🥕     そんなふたりの存在がなんだか気になる様子の在園児さん。 じーっと遠巻きに見つめる子、「あれだれ?」と保育者に尋ねる子、 そっとおもちゃを差し出して一緒に遊ぼうとする子、 いろいろな反応が見られます。   石山くじら小規模保育園のあたらしい仲間として、 たくさんあそんで仲良くなろうね❤!  
長かった梅雨がようやくあけました! 保育園ではいよいよテラスで水遊びやプール遊びが 始まりましたよ タライやバケツも出して一人でのんびりと水の感触を楽しんだり プールに入ってダイナミックに水しぶきをあげて楽しんだり それぞれの方法で楽しんでいます。 1  まだまだ暑い日が続く季節! これからも夏ならではの遊びを思い切り楽しんでいきたいと思います。  
食べることは生きる上で基本です。 石山くじら小規模保育園では、 お家の方にもご協力頂いて 子どもを真ん中に、食べる意欲の基礎を作り 食の体験を広げることに役立てたら そんな思いで、今年は 食べる力は生きる力にスポットを当てて 食の様子を張り切ってお伝えいたします。   第4弾投稿は 一歳児のぼく(お父さんの好物は鯖寿司)   お家ではいろいろな食材や食べ方を知って 食事を楽しんで欲しいという願いから いろいろ食べ、食材の味を活かす工夫をされています。 また、家族で一緒に食べるという事も大切にされていて、 お家には山椒・柚・アボガドの栽培をされているそうです   4月から保育園に仲間入りしたぼくは、 汁物を口から出さず、上手に飲めるようになり、 食事の挨拶も週間ついてきたそうです。   また、表情も良くなり、よく笑うようになったよ。 すっかりくじらっこの仲間入りです。 家でも、保育園でも食べることは楽しいことだと知り、 食べることをきっかけに保育園が安心できる場所 だと知ってくれました     次回は、食べることをきっかけに保育園に慣れてくれた もう一人の新しい仲間ゆいちゃんのお話しにつづく
ささのはさらさら~♪ のきばにゆれる~♪    おほしさまきらきら~♪     きんぎんすなご~♪ 7月7日にはみんなで集まって七夕のお話を聞いたり、一緒に歌を歌ったりして過ごしました。 織り姫様と彦星様、スイカやキュウリの飾りを飾って七夕モ―ドの保育園に大変身! お部屋の中の笹飾りには、お家の人と一緒に願い事を書いた短冊も飾りました。 「アンパンマンにあえますように」「消防士になれますように」「おいしいものがたくさん食べられますように」 などなど、色んな楽しいお願い事がありましたよ。 七夕のお話の時には、七夕のお星さまが現れて「皆のお願い事がかないますように」とお星さまマジックをかけてくれました。 みんなドキドキしながら自分のお願い事にお星さまがマジックをかけてくれるのを待っていました。 みんなのお願い事がかなうといいですね。     それから、みんなできれいなフワフワの布を使って天の川を作りました。 フワフワ~とみんなの頭の上に近づいて来たと思ったら、フワフワ~と離れていったり、、掴めそうで掴めない天の川でした。 天の川が近づいてくると「きゃ〜!」と逃げる子、離れていく時には「待って~!」と追いかける子。 ...
  6月になり本格的に雨が増えました。 園ではお部屋で、こんなことをして遊んでいますよ。   ボールの中に入っているもの、これ、なーんだ? ちょっと触ろっかなぁー なんだろう?       正解は・・・・・・片栗粉粘土です。 これ、とーっても不思議な感触なんです。   びっくり! 固まってるのに、手から離すとトローリトロトロ 上からもトロトロ~ 初めての感触にびっくりしつつも挑戦してみる姿がかっこいいね!   タンポをつかって絵の具をポンポンもしたよ。 ひとつでは物足りない!と両手にもってポンポンポン。 シールをペタペタと貼ったりもしたよ。 自分で剥がしてペッタンできるよ! ボールを転がして、追いかけて… どこに隠したでしょうか?    ふれあい遊びも大好き。ゴロンところがってお腹をポンポン 遊ぼ!と誘い掛けてきてくれます。 今一番大好きなのは「だいこん」です! ♪大根切って切りすぎてー たたいて、つねって、なーでーてー 階段上って、おりてー 裏から回って、すーべってー も一度のぼって、こちょこちょこちょ~♪   のぼって~のところから期待の笑顔がとってもかわいいですね。 これからもいっぱい笑顔が見れるように楽しい事を...
食べることは、生きる上で基本です。 石山くじら小規模保育園では お家の方にもご協力頂いて 子どもを真ん中に、食べる意欲の基礎を作り 食の体験を広げることに役立てたら そんな思いで、今年は 食べる力は生きる力にスポットを当て、 食の様子を張り切ってお伝えいたします   第3弾投稿は 1歳児のゆっちゃん お味噌汁が大好きなゆっちゃん。 苦手な食材もお味噌汁にしたらぺろりと 食べちゃう❣(コップも上手。余裕の片手) おばあちゃんが畑をしているので、 旬のものを食べる経験もあります。 幸せだね~   保育園に来るようになり、お家でも ピカピカにすることが出来るように なりました。 保育園ではね。 お皿が空っぽになると、お祭りのごとく 認めてもらえ、保育者は発信してくれます。 するとね、なんだかうれしくて 仲間と響き合い、自己肯定感もup 大満足で給食の時間が過ごせます。 仲間と一緒にたのしく食べる。 これぞ保育園の醍醐味 まっ苦手なものはアリさんぐらいにして ちょぉ~っとぉ頑張っちゃう。 この「アリさんぐらい」てのがミソです。   次は、今年から仲間入りした ぼくの話につづく・・・    
6月に入りました。 保育園のテラスでは、苺にトマト、キュウリがグングンと大きく育っています。 朝の水やりも楽しんでいますよ。 順番に苺を収穫しました。赤い色を探したり、葉っぱの下をのぞいたり、、 おやつの時間にみんなで一緒に食べました。今年も美味しかったです💛   トマトの小さな実を見つけて、「おっきいなぁ~」とつぶやく姿にほっこりとした気分になりますね 今年初のきゅうりを収穫しました!         テラスで採れた大きなきゅうりを袋に入れてもらいモミモミ! 塩もみにして少しずついただきました。   美味しかったね! 夏を目掛けて収穫を楽しんでいきたいと思います🌟   朝顔の種を蒔きました。 小さい黒い種、なくさないように指先でつまんで そっと土のお布団へ。     スコップで土をかけました。   またひとつ水やりの楽しみが増えましたよ。   天気の良い過ごしやすい日はお散歩に出かけます。! 近くの公園では砂場に水を運んで行って、ごちそう作り、型抜きぱっこーん!   路地裏の探検や京阪電車も見に行きます。 今日は何色の電車かな? ピンク!みどり!赤! 好きな色をリクエストする子ども達です。 出てこーい!! 「黄色だ...
新緑の季節到来!本来ならすがすがしい季節のはずなのに 今年は早々に梅雨入りし雨が続きます...。 でも雨の日でも保育園では楽しいことがいっぱい! なんと保育園のテラスには、園長先生がお家で育ててくださった 苺が今年もたわわに実ってやってきました!!   ふさふさの葉っぱに隠れているいちごちゃん、 みんな最初はいちごと気づかず、おっかなびっくりと 触れていきます。    やわらかい、いちご。 ぎゅっと触るとつぶれてしまって果汁が出てきてしまい 手についた赤い果汁にびっくりして次からはそっと触ってみます。 経験ってとっても大切ですね。   そして、いよいよお口に入ると... あれ?この味知ってる いちごだーーーーー ものすごいスピードでなくなっていきました!   採れたての苺ってこんな形でこんなに赤くて柔らかくておいしいんだね。 自分で採って食べる!とっても貴重な体験となりました!     そして5月5日は子どもの日!! かっこよく兜をかぶりました。     いっぱい遊んでいっぱい食べて 大きく!大きく!大きくなーれ!!    
食べることは、生きる上で基本です。 石山くじら小規模保育園では、 お家の方にもご協力頂いて 子どもを真ん中に、食べる意欲の基礎を作り 食の体験を広げることに役立てたら そんな思いで、今年は 食べる力は生きる力にスポットを当て、 食の様子を張り切ってお伝えいたします。   第2弾投稿は 1歳児ゆっくん お家では食べることを楽しんで欲しいと いう願いから、好き嫌いはヨシとされています。 お家の方が料理している場面を見せて、 ゆっくんが「食」に興味を持つように 意識して関わられているそうです。 最近ではスプーンも上手に使えるようになりました スプーンを口に運ぶ時、毎回このような顔になります。 う~んとっても迫力があるわぁ    ゆっくんは果物が苦手なの。 でも、保育園では給食に出てくる果物を ちょっと口に入れようと挑戦する姿があります。 それはね、仲間がおいしそうに食べるから 先生たちも「すごいね」といってくれるから。 ちょ~ぉっと頑張っちゃう みんなと響き合いながら食べるってパワーが沸きます 保育園ならではです。 響き合うっていですよ~   次回は(6月第3週)は 仲間と響き合いながら 頑張っちゃう気持ちが育ったゆっちゃん...
GWも終わりみんなの元気なお顔に会えて先生たちもみんな嬉しかったです。 また、保育園でたくさん元気に遊ぼうね。 1歳児のお友だちが3名、2歳児のお友だちが6名でスタ-トしたひよこグル-プさん。 新しいお友だちも増えて😊ニコニコ😊ワイワイと元気いっぱいに毎日過ごしています。   さてさて保育園に新しい仲間が増えました。 トマトときゅうりの赤ちゃんです。 ご近所にある花屋さんにみんなで苗を買いに行きました。 お花屋さんにもかっこよく「こんにちは」とご挨拶が出来ましたよ✨ ちょっと恥ずかしくなった子も「こんにち・・・」となりながらもお店の中のきれいなお花に興味津々でした。  それから大きなプランタ-に植える前に小さな苗をじっくり観察しました。 「クンクンしてみる」「トマトとキュウリの赤ちゃんのお布団フワフワ~」「お花かな?」「ちょっと重たい」       フワフワの土のお布団をかけてからゾウさんのジョウロでお水やりをしました。 「おいしいね~って言ってる」「ゴクゴク~って飲んでるね~」 たっぷりお水をあげてからみんなで魔法の呪文をかけました。  どんな魔法かというと 「おおきくなあれ~、おおきくなあれ~!」 み...