保育園ブログ
あーした天気になぁれ!
いよいよ梅雨入りし雨の日が続きますね…☂
お散歩に行けない日はどんなふうに過ごしてるの??
今回はそんな雨の日のお部屋での様子を紹介しますね😊
まずは新聞紙あそび~
カタツムリさんが遊びにきました。みんなでのぞいて観察。
そして明日はお天気になりますように~と願いを込めて大きなテルテル坊主も登場です!
あーした天気になぁれ~🙂と
BIGなテルテル坊主さんはテラスにぶら下げています。
お天気になったらまたお散歩に行こうね😀
石山くじら小規模保育園 「わたしって素敵!」4
今年の石山くじら小規模保育園のフログのテーマは
「自己肯定感」です
保育や子育てを通じ、最終社会に出るまでに
「正当な自己評価」が出来るようになることが
一番大事なのではないだろうかと思う今日この頃。
そのために、石山くじら小規模保育園で過ごす乳児期では、
うんと泣いて うんと笑って うんと保育者に気持ちを受け止めてもらって
毎日を過ごしてほしいと思っています。
そのために、たくさんの人と関わって、いろんな経験をしてほしい
いい時も悪い時も、生きているといろいろあるけれど、
どんな時も「あなたは大切」と言い続けたいです。
そう思い、今年は子どものいいとこ探しをして発信していきます!
第4弾は長女のさっちゃん
そろそろお気づきになったかと思いますが、
さっちゃん、ほのちゃん、ゆいちゃんは3つ子です。
さっちゃんの名前の由来は、
「関わる人に幸せを運ぶ子に」
そして、健康で健やかに育ってほしいという願いがこもっています。
さっちゃんは長女。保育園でもそのお姉さん気質で
みんなの見本になってくれていますよ。頼もしい限りです。
また、根気も抜群
穴に棒を入れるおもちゃ(私たちは「ポットン落とし」と呼んでいます)
入れたい!と思ったら、最後までやりきる。あきらめない!!いいですね
保育園では、友だちと関わりながら、いろいろな事を経験し
楽しい保育園生活を送っていきたいです
次回第5弾は、1歳児のたけちゃんです。
玉ねぎ収穫祭&やきそばパーティ
保育園で野菜を育てているお話は前回しましたが、いちごに続いて収穫を迎える野菜が出来ました。
それは玉ねぎです。
なかなか大きくならないね-と見守っていた玉ねぎでしたが、ようやく土の中から丸い玉ねぎの玉が顔を出してくれました。
「玉ねぎだ-!」「赤い玉ねぎと白い玉ねぎがある!」「どこどこみせて-!」と玉ねぎの色の発見を教えてくれてみんなで観察しました。
それから給食の先生と相談してこの玉ねぎを使ってお昼に焼きそばを作って焼きそばパーティをすることにしました。
そうと決まれば玉ねぎ抜きです。
お家から持ってきた長靴を履いて、「いざ、畑へ!」
「緑の葉っぱを引っ張るの?」「玉ねぎあったよ」とドキドキしながら玉ねぎを抜きました。
畑に入る時に心配そうな表情をしている子もいましたが保育者と一緒によっこいしょと入って玉ねぎも
無事にゲットできました。
「もう一個とってもいい?」「いっぱいとれたね-。」みんなニコニコ笑顔で玉ねぎ抜きは終了。
さあ次はみんなで食べるために焼きそばソ-スも買いに行くことになりましたよ。
ばななグループさんはソースを持って帰る袋を持って、りんごグループさんも一緒にお買い物へレッツゴー!!
お店までの道では車や自転車に気を付けて上手に歩くことが出来てしっかりソースも買って帰ることが出来ました。
保育園につくとジュ-ジュ-という美味しそうな音。
「焼きそばかな?」「つるつるめん?」
「今日はテラスで焼きそばパーティだよ」「やった―!!」
「おかわりもあるよ-」「おかわりちょうだい」
「おいしいね-」「玉ねぎ食べたよ」
ホットプレ-トにたっぷりあった焼きそばもすっかりなくなってしまいました。
「また食べたい人-?」「は-い!」
次は何パーティができるのか楽しみです。焼きそばパーティの様子はアルバムをご覧ください。
石山くじら小規模保育園「私って素敵!」3
今年の石山くじら小規模保育園のフログのテーマは
「自己肯定感」です
保育や子育てを通じ、最終社会に出るまでに
「正当な自己評価」が出来るようになる!ことが
一番大事なのではないだろうかと思う今日この頃。
そのために、石山くじら小規模保育園で過ごす乳児期では、
うんと泣いて
うんと笑って
うんと保育者に気持ちを受け止めてもらって
毎日を過ごしてほしいと思っています
そのために、たくさんの人と関わって、いろんな経験をしてほしい。
いい時も悪い時も、生きているといろいろあるけれど、
どんな時も「あなたは大切」と言い続けたいです。
そう思い、今年は子どものいいとこ探しをして発信していきます!
第3弾は、
笑顔ヨシ 甘えん坊 愛嬌たっぷりの、ほのちゃん。
4人兄妹の3番目です。
ほのちゃんの名前の由来は、
たくさんの人に出会い、経験をして
実りある豊かな日々を過ごしてほしい
という願いが込められています。
保育園では周りをよく見ています。
物の取り合いをしているところにそーっと近づき
取り合いしているおもちゃをゲットしているという
とても容量のいいほのちゃんです。
いいですね~。しっかり見ています。
自己主張もしっかり出来ていて、
保育園生活にも慣れてきたなあ。遠慮がないな。
(褒めています)と思います。
今年一年は、石山くじら小規模保育園の仲間と
様々な経験をしていきたいです。
いっぱい食べて、いっぱいあそんで、
いっぱい泣いていっぱい笑って。
楽しい保育園生活を送りたいです。
第4弾はさっちゃんです。
そろそろ、みなさんお気づきになられましたか
給食通信
今年度より給食室からも情報発信をしていきたいと思います。
まず初回は、とても身近で子ども達も大好きなこの食材。
『バナナ🍌🍌』です
石山くじら小規模保育園では、発達のペースに合わせた食材形状で提供しています。
まずは、🍎りんごグループさん。
とても上手につかみ食べが出来ています
つかみ食べは手指の発達だけでなく、食べ物の触感や温度など沢山の情報を得る貴重な経験となるので、これからも大切にしていきたいと考えています
そして、🍌バナナグループさん。
一本丸ごと...とはいきませんが、バナナの形、バナナは皮のある食べ物だという事、そして皮は食べられないという事も知って欲しくて、切り込みを入れ皮ごと提供しています
はじめは、皮ごとかぶりついていたり、どう剥けばいいのか分からなかった子ども達も先生に教えてもらったり、お友達を見て、何度も挑戦していく内に上手に剥けるようになりました
チャレンジしている子ども達は、とっても頼もしいです
おおきくなあれ🌱
石山くじら小規模保育園では、
毎年いろいろな野菜や果物を育てています😄
今年度は、いちご🍓と
プチトマト🍅と
オクラ🌱と
・・・・・・ネギ!?
実はこれ、去年の2歳児さんが”タマネギ”のつもりで
植えてくれたものなんです。
でも、いつまで経っても”タマ”はできず・・・
気が付けば、とっても立派なネギに成長していました(笑)
せっかくなので、給食の先生のお知恵も借りながら、
みんなでおいしくいただきたいと思っています😋🍽
5月になりいちごが真っ赤に色づき始めたので、
今回はいちご狩りの様子をお伝えします😊
毎日のようにテラスを眺めて、
「いちごのあかちゃんいるよ!」「あかくなってきたね!」
「はやくたべたいなあ~」と、いちごの成長を楽しみにしていた子ども達。
ドキドキとワクワクでいっぱいです😆💕
数人ずつテラスに出て、いちごを収穫します。
「いちごがつぶれないように、そーっとやさしく・・・」
「おっきいの みーつけた!」
「はっぱのうえをもつと つぶれないよ!」
「あまいかな?すっぱいかな?」
りんごグループのおともだちも、
先生と一緒にいちごを収穫しましたよ😊
たくさん採れて、うれしかったね!
いちごを食べている様子は、アルバムにて掲載しますので
そちらもぜひご覧ください📸
これからまだまだたくさんの野菜が育ってきます。
はやく他のお野菜も、たべたいな~!!💭
石山くじら小規模保育園「わたしって素敵!」2
今年の石山くじら小規模保育園のフログのテーマは
「自己肯定感」です
保育や子育てを通じ、最終社会に出るまでに
「正当な自己評価」が出来るようになる!ことが
一番大事なのではないだろうかと思う今日この頃。
そのために、石山くじら小規模保育園で過ごす乳児期では、
うんと泣いて
うんと笑って
うんと保育者に気持ちを受け止めてもらって
毎日を過ごしてほしいと思っています
そのために、たくさんの人と関わって、いろんな経験をしてほしい。
いい時も悪い時も、生きているといろいろあるけれど、
どんな時も「あなたは大切」と言い続けたいです。
そう思い、今年は子どものいいとこ探しをして発信していきます!
2回目に紹介するのは1歳児のゆいちゃん。
ゆいちゃんは4人兄妹の4番目です。
名前の由来は
自分の考えに自信をもって欲しいという思いを
『唯』の漢字に込めたそうです
保育園では
どんな時でもものおじせず、どっしりと構え、
自分のペースで遊びを追求していくタイプ
好奇心が旺盛なので、みんなが怖がる(意外と怖がるのです・・)
身体測定も泣きません。
なんでも一番最初に挑戦しようとする姿は頼もしい限りです
チャレンジ精神旺盛なのはゆいちゃんのいいところ
友だちと関わり合いながら、様々な経験をしていきたいです。
いっぱい食べていっぱい遊んでいっぱい泣いていっぱい笑って
楽しい保育園生活を送りたいと思っています。
第3回目は1歳児「ほのちゃん」です。
石山くじら小規模保育園「わたしって素敵!」1
今年の石山くじら小規模保育園のフログのテーマは
「自己肯定感」です
保育や子育てを通じ、最終社会に出るまでに
「正当な自己評価」が出来るようになる!ことが
一番大事なのではないだろうかと思う今日この頃。
自分のいいところも不得意なところもきちんと分かっていて、
受け入れられる。
その上で助けたり、助けてもらったりしながら生きていく。
そのために、石山くじら小規模保育園で過ごす乳児期では、
うんと泣いて
うんと笑って
うんと保育者に気持ちを受け止めてもらって
毎日を過ごしてほしいと思っています。
たくさんの人と関わって、いろんな経験をしてほしい。
いい時も悪い時も、生きているといろいろあるけれど、
どんな時も「あなたは大切」と言い続けたいです。
そう願い、今年は子どものいいとこ探しをして発信していきます!
第一回目は4月からくじらっこになった「BASTI」
名前はDaddyがかっこいいと決めました。
BASTIのいいところは、好奇心旺盛で、興味深々。
かつ、積極的でとってもチャーミングなところです。
初めてのお散歩では、信楽焼の狸に手を伸ばしご挨拶
保育では、好奇心を大切にしながら、
いろんな事にアクティブに挑戦することを見守りたいです。
Mommy「いつも元気で大きくなって欲しいし、
ずっといい子になりますように。」と願っています。
DaddyとMommyだけじゃなく、私たちも
BASTIはとても大切です
次回5月の主人公は
4月からくじらっこになった
ゆいちゃんです
4月全員大集合!!
2022年度が始まりました
新しいお友だちも1つ大きくなったお友だちもヨロシクね
0、1歳グループ🍎
新しくメンバー入りしたお友だちは慣らし保育中!
新しい場所や先生に少しずつ慣れてきているところですね💛
しっかりと食べてぐっすり寝ての生活リズム
おうちの方と相談しながら丁寧に進めていきます
お外にも出かけて春のあたたかい日差しを感じてきましたよ!
ハイチーズ!!
1、2歳グループ🍌
全員が持ち上がりの8名でスタートしました🌷
2歳児のお友だちは、「バナナグループさんやで!」と
1つ大きくなったことを嬉しそうに伝えてくれていますね🍌
ロッカーの場所や食事をするスペースが変わりました。
先生と一緒に自分のマークを探して「あった!!」
一つずつ確認して安心して過ごす子どもたちです
ちょっぴり遠い公園にも遠征!?チャレンジしてきました。
これからたくさんお出かけ楽しんでいきましょう♬
桜の木の下で集合写真・・
この後子どもたちは思い思いに飛び散っていきましたとさ
お外気持ちいいね!
さて、散歩先では色々な出会いがあふれています。
この日はなんと!!パトカーとお巡りさんと出会いました。
ピカピカランプがカッコいいね。
帰り道しっかりと手をつないで帰ってね!とお巡りさん
おうちの人と帰る時もしっかり手をつないでね!とお話ありました。
「ハーイ!!」
みんなとっても良いお返事です
これから沢山散歩に出かけていきます🌷どんな出会いがあるか楽しみですね
「みんなで出発エイエイオー!!」
2022年度 🌸入園式🌸
桜の花も満開の中2022年度石山くじら小規模保育園の
入園式を執り行いました。
今年度は4名の新しいお友だちが入園してきてくれました。
お部屋に入ってちょっとドキドキの表情のお友だちも
一緒に絵本を見て、くじらメダルをかけてもらうと
少し表情も和らぎました😊
いっぱい遊んで、いっぱい食べて一緒に大きくなろうね!
どうぞよろしくお願いします