2021年7月の記事一覧

水遊びがはじまりました!

長かった梅雨がようやくあけました!

保育園ではいよいよテラスで水遊びやプール遊びが

始まりましたよ笑う

タライやバケツも出して一人でのんびりと水の感触を楽しんだり

プールに入ってダイナミックに水しぶきをあげて楽しんだり

それぞれの方法で楽しんでいます。

1

 まだまだ暑い日が続く季節!

これからも夏ならではの遊びを思い切り楽しんでいきたいと思います。

 

石山くじら小規模保育園「食べることの環(わ)」4

食べること給食・食事は生きる上で基本です。

石山くじら小規模保育園では、

お家の方にもご協力頂いて了解

子どもを真ん中に、食べる意欲の基礎を作り

食の体験を広げることに役立てたら

そんな思いで、今年は

王冠食べる力は生きる力王冠にスポットを当てて

食の様子を張り切ってお伝えいたします。

 

第4弾投稿は

一歳児のぼく(お父さんの好物ハートは鯖寿司3ツ星

 

お家ではいろいろな食材や食べ方を知って

食事を楽しんで欲しいという願いから

いろいろ食べ、食材の味を活かす工夫ひらめきをされています。

また、家族で一緒に食べるグループという事も大切にされていて、

お家には山椒アボガドの栽培をされているそうですピース

 

4月から保育園に仲間入りしたぼくは、

汁物を口から出さず、上手に飲めるようになり、

食事の挨拶も週間ついてきたそうです。

 

また、表情も良くなり、よく笑うようになったよ。

すっかりくじらっこの仲間入お祝いです。

家でも、保育園でも食べることは楽しいことだと知り、

食べることをきっかけに保育園が安心できる場所ひらめき

だと知ってくれました3ツ星

 

 

次回は、食べることをきっかけに保育園に慣れてくれた

もう一人の新しい仲間ゆいちゃんのお話しにつづく

みんなで七夕、楽しかったね。

ささのはさらさら~♪ のきばにゆれる~♪    おほしさまきらきら~♪     きんぎんすなご~♪

7月7日にはみんなで集まって七夕のお話を聞いたり、一緒に歌を歌ったりして過ごしました。

織り姫様と彦星様、スイカやキュウリの飾りを飾って七夕モ―ドの保育園に大変身!

お部屋の中の笹飾りには、お家の人と一緒に願い事を書いた短冊も飾りました。

「アンパンマンにあえますように」「消防士になれますように」「おいしいものがたくさん食べられますように」

などなど、色んな楽しいお願い事がありましたよ。

七夕のお話の時には、七夕のお星さまが現れて「皆のお願い事がかないますように」とお星さまマジックをかけてくれました。

みんなドキドキしながら自分のお願い事にお星さまがマジックをかけてくれるのを待っていました。

みんなのお願い事がかなうといいですね。

 

 

それから、みんなできれいなフワフワの布を使って天の川を作りました。

フワフワ~とみんなの頭の上に近づいて来たと思ったら、フワフワ~と離れていったり、、掴めそうで掴めない天の川でした。

天の川が近づいてくると「きゃ〜!」と逃げる子、離れていく時には「待って~!」と追いかける子。

お部屋の中の天の川でみんなで楽しく遊びました。

雨の日が多いですが、お部屋の中でも楽しい事をたくさん見つけて元気いっぱいに遊んでいます。